2011年4月28日木曜日

【災害ボランティア】宮城県での災害支援活動報告 4/23-28

(宮城県での活動状況)
423日(土)~26日(火)
 宮城野体育館、若林体育館にて主に環境整備活動
および屋外移動への誘導実施。
上記以外の活動場所として福室市民センターでの活動加わる。

427日(水)~28日(木)
 仙台市岡田小学校での活動加わる。 
 環境整備、および屋外移動への誘導、避難所の方々のADL確認。

【災害ボランティア】岩手県での災害支援活動報告 4/28

(岩手県での活動状況)
428日(木)

AM 陸前高田市内の小友地区にて個別リハビリ支援活動実施。
新規で第一中学校視聴覚室、気仙地区にて実施。
第一中学校の方にシルバーカー給付。

PM 市内高田地区、高田第一中学校視聴覚室にて個別リハビリ支援活動実施。
同地区において2件の新規リハビリ支援依頼あり。
シルバーカー、杖の希望者増加傾向

【災害ボランティア】岩手県での災害支援活動報告 4/27

(岩手県での活動状況)
427日(水)

AM 陸前高田市内の高田地区、新規で第一中学校視聴覚室、気仙地区にて
リハビリ支援活動実施。
第一中学校におけるリハビリ支援対象者にシルバーカー給付。

PM 同上および、引き継ぎ作業実施。

2011年4月27日水曜日

【災害ボランティア】岩手県での災害支援活動報告 4/26

(岩手県での活動状況)
426日(火)

AM 陸前高田市内の高田第一中学校をはじめとした高田地区、
広田地区避難所モビリアにおいて、個別の支援活動を実施。

PM 同上および、各職種間での合同会議実施。
   今後の方向性などについて検討を行う。

2011年4月26日火曜日

【災害ボランティア】岩手県での災害支援活動報告 4/25

(岩手県での活動状況)
425日(月)

AM 陸前高田市内にて個別の支援活動を実施。チーム内にて集団体操の普及、
各職種の役割に関しての協議実施。

PM 同上および、リハビリ支援実施中の方の転居あり。
   今後のサービスやリハビリ継続について確認を行う。
同じく支援実施中の方の状態確認依頼あり、確認作業実施。

2011年4月25日月曜日

【災害ボランティア】岩手県での災害支援活動報告 4/23

(岩手県での活動状況)
423日(土)
AM 陸前高田市内の中学校および各地区において
個別の支援活動実施。
PM 同上および引き継ぎの申し送り実施。

  NPO法人による福祉用具の提供に関して、カタログが届き次第
ニーズを聴取。避難所の方から杖の支給依頼あり。

【災害ボランティア】宮城県での災害支援活動報告 4/22

(宮城県での活動状況)
422日(金)午前は2カ所、午後は支援センターにて実施
AM 若 林:館内における転倒防止の為、ガムテープ張り等を含む
環境整備作業実施。
宮城野:要介護者への動作介助等のフォロー実施。

PM 支援センター:支援活動の引き継ぎ作業準備実施。

2011年4月22日金曜日

【災害ボランティア】岩手県での災害支援活動報告 4/21

(岩手県での活動状況)
421日(木)
AM 陸前高田市内の中学校にてリハビリ支援活動、
   各地区の新規リハビリ支援者に対して支援活動実施。

PM 同上およびチーム間でのミィーティング実施。
周辺道路状況について、通行止め箇所あり。

【災害ボランティア】宮城県での災害支援活動報告 4/21

(宮城県での活動状況)
421日(木)

AM:若 林:館内ガムテープ張りを含む環境整備、
要介護者ならびに歩行補助具使用者への動作介助。
宮城野:朝のラジオ体操等への参加者の動作確認、
    要介護者へのフォロー実施。

PM:若 林:同上およびミーティング実施。
宮城野:同上およびミーティング実施。

2011年4月21日木曜日

【災害ボランティア】宮城県での災害支援活動報告 4/19・20

(宮城県での活動状況)
419日(火)
AM 若林体育館 居住区のシートテープ確認と修繕、
  杖の配布と歩行補助具提供者のフォロー実施。
  宮城野体育館 チェックリストに沿ってハイリスク者へのフォロー実施。

PM 若林体育館 靴の脱ぎはきに関する部分での環境設定実施。
  宮城野体育館 コミュニケーションと情報収集実施。


420日(水)
AM 若林、宮城野両体育館にて分かれて活動実施。
若 林:環境調整作業、歩行補助具提供者への使用状況確認、動作指導実施。
宮城野:ハイリスク者へのフォロー、体育館周辺の環境状態の確認。

PM 若 林:要注意チェック者へのフォロー、支援センターでミーティング実施。
宮城野:お茶会などへの参加状況確認、住民とのコミュニケーション、
支援センターでのミーティング実施。

2011年4月20日水曜日

【災害ボランティア】岩手県での災害支援活動報告 4/17・18・19

(岩手県での活動状況)
417日(日)
AM 陸前高田市内の中学校、および各地区において
リハビリ支援活動実施。

PM 同上、並びにミーティングにて杖の供給について報告。



418日(月)
AM 陸前高田市内の中学校、および各地区において
リハビリ支援活動実施。

PM 同上、並びに現地派遣の保健師よりT字杖3本、4脚杖2本の要望があり
提供した。



419日(火)
AM 陸前高田市内の中学校にてリハビリ支援活動、
   および引き継ぎ業務実施。

PM 災害リハビリ支援提供表を新たに作成、
ミーティングにて情報共有を図る。

2011年4月19日火曜日

【災害ボランティア】宮城県での災害支援活動報告 4/18

(宮城県での活動状況)
418日(月)
AM 宮城野体育館でコミュニケーション
 杖の配布、杖の使用方法指導実施。

PM 同上

2011年4月18日月曜日

【災害ボランティア】岩手県での災害支援活動報告 4/15・16

(岩手県での活動状況)
415日(金)
AM 陸前高田市内の中学校、および各地区において
リハビリ支援活動実施。

PM 同上。


416日(土)
AM 陸前高田市内の中学校、および各地区において
リハビリ支援活動実施。

PM 引き継ぎのための巡回業務実施。

【災害ボランティア】宮城県での災害支援活動報告 4/15・16・17

(宮城県での活動状況)
415日(金)
AM 支援センターにて3グループでの分業により活動実施。
情報提示班:共有PCのインターネット情報の整理、
ホワイトボードや掲示板の情報整理実施
屋外移動班:若林体育館で住民とのコミュニケーション。
衛生改善班:ゴミ箱のフタと立ち上がり台等の作成作業、
ミィーティングルーム等の整理・清掃作業実施。

PM 同上
   

416日(土)
AM セラピスト合同宿舎の清掃。
若林体育館でテープやシートのチェック作業。
屋外にて住民とコミュニケーション。

PM 支援センターで個別引き継ぎ実施。
15時半からスタッフ会議。


417日(日)
AM 若林体育館にて活動開始。
杖、四点杖、シルバーカーを配布し、使用方法を指導。
使用状況を確認、継続的な指導体制を整える。

PM 使用状況を確認継続。屋外で踊りなどのイベントで外出する方々あり。
屋外移動班と衛生改善班に分かれて活動。
衛生班は環境設定へ、屋外班は福祉用具の使用を確認して資料作成。

2011年4月15日金曜日

【災害ボランティア】岩手県での災害支援活動報告 4/14

(岩手県での活動状況)
414日(木)

AM 陸前高田市内の中学校にて
保健師チームとの連携のもと、リハビリニーズ調査実施。
リハビリ支援活動実施。

PM 同上
   
※被災地におけるリハビリ支援について
 災害被災地域において、必要なリハビリテーション知識の提供や具体的な実地指導等をとおして、被災者の廃用症候群(生活不活発病)予防および被災後に身体機能が低下した方への回復支援を目的とする行為全般を指しています。

【災害ボランティア】宮城県での災害支援活動報告 4/14

(宮城県での活動状況)
414日(木)

AM 宮城県リハビリテーション支援センター及び若林体育館にて活動実施。
  
PM 避難所における生活環境整備作業実施。

【国税庁より】復旧費用やボランティア派遣費用、災害に関わる税務について

国税庁から災害に関わる法人税等についてのお知らせがでています。

【首相官邸災害対策ページ】http://bit.ly/eMVILW
○ボランティア活動中の人件費
○法人税について 義援金関係
○復旧にかかる費用や災害見舞金の扱い
○被災地への製品の提供やボランティア派遣を行った場合の扱い

など、FAQ全37問が掲載されています。

2011年4月14日木曜日

【災害ボランティア】岩手県での災害支援活動報告 4/13

(岩手県での活動状況)
413日(水)

AM 地域での災害リハビリ支援について連携調整。
生活不活発病予防に向けた支援実施。

PM リハビリニーズ調査実施。一本杖のニーズがあり、該当者に提供。
   現地ボランティアとの連携、調整の確認。

【災害ボランティア】宮城県での災害支援活動報告 4/13

(宮城県での活動状況)
413日(水)

AM 若林体育館にて3グループでの分業により活動実施。
   情報提示班:昨日から引き続き共有PCのインターネット情報の整理作業、
ホワイトボードや掲示板の情報整理実施。
屋外移動班:備品リストの作成と避難所近隣のマップ作成を検討。
衛生改善班:シートに風の逃げ口を設け、
      テープ張り替えチェックリスト作成。

PM 避難所スペース内で使用する台の試作完成。外出目標を設置するため
近隣の情報マップ作成。

2011年4月13日水曜日

【災害ボランティア】岩手県での災害支援活動報告 4/11・12

(岩手県での活動状況)
411日(月)

AM 高田第1中学校避難所:生活不活発病予防の個別指導
モビリア避難所:ニーズ調査

PM 高田病院院長とリハビリテーション科と連携調整
巡回保健師(神戸市・岐阜市)から地域対応の依頼調整
情報提供資料の作成
   
【巡回保健師への申し送り】
下記項目のいずれかに該当する方の情報提供を依頼
①外来リハ・訪問リハ・通所リハを震災前に受けていたが現在途絶えている人
②震災後に歩くことが難しくなった方
③震災前に比べ生活範囲が狭まった方


(岩手県での活動状況)
412日(火)

AM 高田第1中学校避難所:生活不活発病予防の個別指導
モビリア避難所:生活不活発病の集団指導および個別指導
   高田病院院長・リハビリテーション科との連携を調整

PM 巡回保健師(神戸市)からの依頼に対して対象者の評価
入浴サービスへの誘導完了
炭の家避難所へニーズ調査(全老健さんと今後の調整)
1中学校避難所の生活不活発病の予防の提案に関して
看護師との連携で活動性が高まる

【災害ボランティア】宮城県での災害支援活動報告 4/12

(宮城県での活動状況)
412日(火)

AM 若林体育館で三つのグループに分かれて活動開始。
   情報提示の担当は共有PCのインターネット情報の整理、
ホワイトボードや掲示板の情報整理。
屋外・移動の担当は屋外で座れるようなベンチや環境の調査実施。
衛生改善の担当は洗面台に置く整理棚や足ふみマットについて設定を検討。
シート並びに壁の隙間の目止め。

PM 情報提供資料の作成
   シートのガムテープ張り替え
   屋外の環境設定と自転車の整理

【会員証カード紛失連絡先】震災によりカードを紛失された方へ

この度の震災により、協会会員証カード(ニコスカード)や新しい協会指定カード(楽天カード)を
紛失された方は、下記カード会社へご連絡くださいますようお願い致します。

◆協会会員証カード(ニコスカード)
 ニコスコールセンター
   東日本 TEL:03-5940-1111 / 西日本 TEL:06-6616-0508

◆協会指定カード(楽天カード)
 楽天カード コンタクトセンター  TEL:0570-01-5971 

2011年4月12日火曜日

【災害ボランティア】宮城県での災害支援活動報告 4/11

(宮城県での活動状況)
411日(月)

AM 若林体育館にて今後の活動方針の検討、
環境整備の再確認および具体的な提案を行う。
   情報提示の担当、屋外・移動の担当、衛生改善担当の
3つの担当グループを作成することにより、課題検討に対する効率性を高める。
PM 13時半より国会議員と半田会長が仙台入り。
避難所(若林体育館)・被災地を視察して仙台医療センターにて
宮城県士会災害対策本部長(渡邉宮城県理学療法士会長)と意見交換。
   15時より新たな避難所、宮城野体育館にて活動開始。
   ※17時過ぎに強い地震があったが、ボランティアメンバーにけが人なく無事

【災害ボランティア】岩手県での災害支援活動報告 4/10

岩手県における災害支援活動を開始致しました。
 ※岩手県での災害ボランティアについて
  本事業は、岩手県における被災地域において、必要なリハビリテーション知識の提供や具体的な実地指導等をとおして、被災者の廃用症候群(生活不活発病)予防および既に身体機能が低下した方への回復支援を目的とするものであります。
  実施主体として、本会の他に日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会、岩手県理学療法士会、岩手県作業療法士会、岩手県言語聴覚士会があり、本会並びに岩手県理学療法士会が先行して活動を実施致しました。

(岩手県での活動状況)
410日(日)
岩手県士会2人、協会1
・櫻田岩手県士会会長自ら支援に入り、陣頭指揮。本格的に支援活動を開始。
・協会は岩手県士会を後方支援へ。
・高田第一中学校避難所にて、障害者や高齢者に生活不活発病予防対策を実施。

・いわてリハビリテーションセンター、県立高田病院、聖マリア病院(福岡県久留米市)のセラピストチームと連携して実施。一部業務を引き継ぐ。

2011年4月11日月曜日

【災害ボランティア】現地活動報告 4/8(金)4/9(土)4/10(日)

(現地での活動状況)
48日(金)

AM ミーティング
   ※4月7日の地震を受けて宮城県リハビリテーション支援センターで
今後の方向性について打ち合わせ
PM 第2班への引き継ぎの方法や、反省と今後の課題について意見交換

                   
49日(土)

AM 若林体育館にて生活環境整備等実施
PM 第2班の送迎、引き継ぎ業務、全体研修実施


410日(日)
第2班 活動開始

AM 支援物資の靴を避難所の方々に配布、屋外への誘導を実施
   避難所・宿舎内の環境整備実施
PM 同上
各職種との合同作業・今後の活動予定について打ち合わせ

2011年4月8日金曜日

【災害ボランティア】現地活動報告 4/7(木)

(現地での活動状況)
47日(木)
AM 宮城県リハビリテーション支援センターにて
生活必要物品の整理作業
PM 避難所内の生活環境、再チェック作業
   宮城県リハビリテーション支援センターにて
ボランティアチームでミーティング

 ※随時、連絡及び調整業務実施
                   

【災害ボランティア】4月7日余震後の安否確認

昨日、最大震度6強の余震がありましたが、宮城県で活動中の
本会からのボランティア団は全員無事が確認されました。

【義援金】海外からの義援金送金方法について

本会が加盟しているWCPT(世界理学療法連盟)のホームページに、
日本理学療法士協会の義援金口座の案内が掲載されています。

Disaster appealsSupporting relief efforts in Japan(WCPTホームページ)

2011年4月7日木曜日

【厚生労働省より】東日本大震災に伴う医療関係職種の受験資格や実習の扱いについて


厚生労働省から、実習についての文書がでました。

実習施設の事前申請に関する規制の弾力的運用や、実習内容を一部学内演習でも対応可能であることが書かれています。

『東日本大震災の発生に伴う医療関係職種の受験資格及び学校養成所の運営等に係る取扱いについて』 
(厚生労働省HP)
 
  

【災害ボランティア】現地活動報告 4/6(水)

※災害ボランティアについて
本会の他に、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会、日本リハビリテーション医学会、日本リハビリテーション病院・施設協会など16の団体・学会等で構成する生活機能対応専門職チームとして、宮城県仙台市若林区に約1年間にわたり人員(本会からは一週間区切りで理学療法士2名)を派遣し活動を行います。

(現地での活動状況)
46日(水)
AM 避難所における生活環境整備作業全般
   
PM 同上
                      ※避難所住民の方々と共に実施。

現場のニーズとして、「杖、シルバーカー、ピックアップウォーカー、歩行器、装具、コルセット」等を求める声が多いです。津波によりこれらが流された為、起居動作・移動が困難となり、ADL低下、健康状態悪化の方々が見られます。
 

2011年4月6日水曜日

4月6日【災害ボランティア・宮城一次隊】現地活動状況

43日(日)より宮城一次隊第一班が現地(仙台市若林区)入り致しました。
(現地状況報告)
・食料等はほぼ不自由ない
・レストランやスーパー等、通常の半分以上は営業を開始している
・ガソリンもほぼ通常通り給油可能               
                               (4/3現在)


(現地活動状況)
43日(日)
 1400~ 仙台市若林区役所にて打ち合わせ
      避難所の視察
活動方針について打ち合わせ

44日(月)
 900~ 現地結団式
 午前   グループ 1  STMSW等による聞き取り調査ほか
           コミュニケーション
 避難所内部のマップ作成作業
グループ 2  つまづき防止のためのマットテープ張替え、聞き取り
医師、OTCARE WORKERPTにて実施
 昼食   打ち合わせ
 午後   グループ合同でテーブル等の配置、書籍の整理作業等

2011年4月4日月曜日

【厚生労働省より】病院・施設が全半壊した際の施設基準の扱いについて

この度の東日本大震災で施設が全半壊した場合でも、代替する仮設医療機関等で理学療法を行った場合、

今まで通りの施設基準で診療報酬を算定することが可能であることが、厚生労働省より確認できました。
『平成23年東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震の被災に伴う保険診療関係等の取扱について』 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r985200000156bw.pdf
(厚生労働省HP)
 
  

【厚生労働省より】被災者の介護保険サービス利用について

被災された方の介護保険サービス利用方法を、わかりやすく説明したQ&A形式のリーフレットが厚生労働省ホームページに公開されています。

利用者負担料が免除されることや、避難先で必要が介護サービスが利用できることが紹介されています。
(厚生労働省HP)